話題のココナッツオイル!ココナッツのいろいろな食べ方を紹介!
2016/01/25
maas
ひつまぶしといえば一つでいろんな食べ方ができることで有名!なかなか食べることができないご馳走の一つですよね♡でもそんなひつまぶしの食べ方、詳しく知っていますか?今回はひつまぶしの魅力とともに意外と知らない?食べ方をご紹介しますよ!
ひつまぶしというとなかなか食べられないご馳走の一つ♡
大好物だ!という方も多いのでは?
なんといってもひつまぶしの魅力はその食べ方!
そのまま食べるだけじゃないのが良いですよね♡
でもそんなひつまぶしの食べ方・・・あなたはキチンとご存知ですか?
実はひつまぶしキチンとした食べ方があるんですよ・・・!
そんなひつまぶしの食べ方を今回はご紹介します♡
食べ方はこの後じっくりお教えするとして・・・
まずはひつまぶしについてご紹介しますよ!
ウナギを使った料理としてひつまぶし意外に知られるのはうな重やうな丼!
でもどう違うか知っていますか?
もちろん食べ方に違いはあるんですが、それ以外にも違いがあるんです!
うな重とうな丼の違いは
重箱に入っているか、丼に入っているかの違いです。
うな重の松竹梅も、うな丼の松竹梅も値段はすべて一緒。
違うのは入れ物だけ。というお店では、
お客さんが食べやすい方が選べるようにしているとのこと。
丼ですと手で持って豪快に食べられますし、
重箱は置いて上品に食べる感じですね。
ひつまぶしは食べ方にも影響しているんでしょうが
ウナギは小さくカットされています。
よく考えたら大きくカットされているウナギはひつまぶしにはのっていませんよね。
そしてそれが上品におひつに入っている、それがひつまぶしです♡
ではなぜうな丼やうな重と食べ方が変わったのでしょう?
実はその歴史は意外と謎めいているのです…
この料理の成立については諸説あり、正確にはわかっていない。蒲焼のうち、型崩れしていたり切れ端の部分を勿体ないからとご飯に乗せて客に提供したものが始まりだという説が紹介されたこともある
当時鰻飯を1人前ずつ瀬戸物の丼に盛って提供していたが、出前が多かったことに加え、出前持ちが出前を下げに行く際に空の丼を割って戻ってくることが頻繁にあったため、器を大きめで割れにくい木の器(お櫃)にし、かつ複数人分をその器に盛って取り分けるようにしたのが始まりであるとしている。また、取り分ける形にしたためにウナギばかりが先に取られてご飯が残ってしまうことが増えたため、ご飯とウナギの量が均等に行き渡るようウナギを細かく刻んでご飯と混ぜてから取り分けるようにした
いろんな説がありますが
もともとうな丼(うな重)があってそこからいろんな状況があってのひつまぶしの食べ方に・・・
という感じみたいですね・・・!
栄養!?ひつまぶしはおいしければいい!
確かにそれは大正解なのですが、ひつまぶしにはちゃんと栄養もあるんです♡
ひつまぶしの高い栄養分は、ひつまぶしのメインであるウナギから来ています。
まずウナギには、疲労回復、夏バテに効果的な成分が沢山含まれています。
暑さで食欲が無くなりがちな夏の時期だからこそ、ウナギの栄養分が欠かせないのです。
さらに、ウナギには骨を強くするカルシウム、動脈硬化などを予防するビタミンEが沢山含まれています。
ウナギといえば夏ですよね!
やはり夏が旬というだけあって夏にぴったりの効能ですね♡
夏風邪を予防してくれる効果もあるんですよ!
・・・ちなみに、ひつまぶしのカロリーですが・・・
536gというのはお茶碗一膳分の量です。
カロリーはやっぱりお高め・・・
ダイエット中の方はたまに食べるくらいにしておきましょう・・・!
それでは本題!ひつまぶしの食べ方です♡
あなたの知ってる食べ方はあっていたかどうか確認してみてください♡
これはそのまま!ご飯を4等分しましょう!
どんな分け方でも問題ありません、あなたのご自由に♡
まず、最初の一杯はそのままよそって食べましょう♡
そのままでも十分おいしいウナギの味わいを楽しめます!
2杯目はその上に薬味を載せて食べます。 この段階で初ひつまぶしの方なら初めての味になるでしょうが、うな重とは 一味違った風味を楽んでください。 薬味はネギ・海苔・ワサビなどがありますが、用意されている分をここで全て 使いきってはいけません。 その理由は最後まで読んでいただければわかると思いますが、この後にまだ 3~4杯目があるからです。
3杯目は名古屋グルメひつまぶしの真骨頂、お茶漬けです。 2杯目と同じように薬味を載せたら、用意されたお茶(だし汁)をかけて食べます。 間違って湯飲みに入った普通のお茶を使ってはいけません (それでは味が薄すぎます)。 このお茶の味は店によって違いますが、昆布茶だと思っておけばよいでしょう。
最後はあなたのお好きな食べ方で♡
そのまま食べても薬実だけ入れてもお茶漬けにしてもOK!
以上が正しいひつまぶしの食べ方です♡
あなたが思っていたような食べ方でしたか?
特に初めての方はひつまぶしが自分の口にあおうかどうか確かめるためにも
正しい食べ方で食べてみてはいかがでしょう?
とはいえ食事は楽しく食べることが基本!
何回も食べている方やそんなルールが嫌な方は自由においしく食べるのももちろんあり!
フランス料理のようにルールは厳しくないので気楽にひつまぶしを楽しんでください♡
先ほど説明にちらっと出てきましたが
実はひつまぶし、名古屋名物です!ご存知でした?
発祥の地は名古屋なんですが・・・
最初にこの食べ方をしたとされるお店は今のところ二件あります。
未だに続く二件の老舗・・・ご紹介します♡
創業明治6年よりあつた神宮さまのお膝元で料理屋をさせていただいております。
今でこそ全国的に知っていただける様になりました「ひつまぶし」は、明治末期頃、大きなお櫃で、蒲焼にした鰻をのせたご飯を、お座敷にて女中さんが小分けして、お客様に召し上がっていただいていたのが始まりです。
ひつまぶしといえばここ!といわれるほど名古屋では超有名店。
ウナギ嫌いな方でも食べられるおいしさだとか・・・!
そんなおいしいお店なので休日のお昼時にもなると大混雑!
ぜひ予約をしていかれることをお勧めします・・・♡
<本店>
住所
〒456-0043
愛知県名古屋市熱田区神戸町503
TEL
052-671-8686
営業時間
11:30~14:00(L.O)
16:30~20:30(L.O)
定休日
水曜日(祝日は除く)
<神宮店>
住所
〒465-0031
愛知県名古屋市熱田区神宮2-10-26
TEL
052-682-5598
営業時間
11:30~14:30(L.O)
16:30~20:30(L.O)
定休日
火曜日(祝日は除く)
<松坂屋店>
住所
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-30-8 松坂屋名古屋店南館10F
TEL
052-264-3825
営業時間
11:00~22:00(L.O 21:00)
定休日
不定休(松坂屋名古屋店に準ずる)
<松坂屋地下店>
※お持ち帰り専門店です。
住所
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-16-1
松坂屋名古屋店本館B1F(ごちそうパラダイス内)
TEL
052-264-3761
営業時間
10:00~20:00
定休日
不定休(松坂屋名古屋店に準ずる)
こちらもあつた蓬莱軒と並ぶ人気で老舗のお店・・・!
商標登録はあつた蓬莱軒ですが、元祖はこちらと言われています。
こちらも行列必死のお店なようなので行く前に予約を!
(場合によっては受け付けてもらえないのであらかじめご確認を・・・!)
<本店>
住所
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目8-121
TEL
052-241-3944
営業時間
11時00分~14時00分, 16時00分~20時00分
※ラストオーダーは閉店30分前
定休日
金曜日
<錦店>
住所
愛知県名古屋市中区錦3−13−22
TEL
052-951-1166
営業時間
11:00~(ラストオーダー 14:30)
16:00~(ラストオーダー 20:00)
定休日
日曜日
第2・3月曜日
難しいようで簡単なひつまぶしの食べ方、わかっていただけました?
うな丼やうな重とはまた一味違った食べ方で説明だけでもおいしそうですよね♡
ひつまぶしを食べる際、特に初心者さんはお勧めの食べ方なのでぜひお試しを!
でもおいしく食べることが一番なので食べ方にこだわりすぎず
好きな食べ方でおいしくひつまぶしをいただいてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局