記事ID10470のサムネイル画像

寿司ネタ 一覧です!旬の寿司ネタを召し上がれ♪さて、何から...

お寿司はわたしの最も大好きなものです。好きな寿司ネタを好きなだけといっても、何から食べればいいのか?そこで、旬のものを寿司ネタ 一覧で、ご紹介しましょう!美味しくて栄養価も高くて、まさに一石二「魚」ですね!今回は、あいうえお順に寿司ネタ 一覧で並べてみました。

寿司ネタ 一覧 「あ」行

寿司ネタ 一覧 《アカガイ》

旬は冬から春。

赤いのは、血液中に含まれるヘモクロモーゲンという色素のためです。

寿司ネタ 一覧 《アジ》

旬は春から夏。

種類が多く、一般に口にするのが大衆魚のマアジです。

寿司ネタ 一覧 《アナゴ》

アナゴ2

アナゴは味が年間を通して変わりませんが、盛んに出回る夏が旬です。

寿司ネタ 一覧 《イカ》

真いか・アオリイカ
春から夏が旬。
肉の厚い真いかはすし種に最適ですよね。

初夏においしいマイカと異なり、冬から春にかけて味がよいです。
紋甲イカとも呼びますね。

寿司ネタ 一覧 《ヤリイカ》

食べ頃は初春といわれていますが、特に1月頃がおいしい。

肉のやわらかさと、卵の溶けるような食感に人気があります。

寿司ネタ 一覧 《いくら》

さけの卵ですので、9月~11月。

寿司ネタ 一覧 《イワシ》

マイワシは秋から冬、ウルメイワシ、カタクチイワシは冬が旬。

年中出まわっているいわしですが、旬は何といっても秋です。
他の時期の倍量も脂がのって大変おいしくいただけます。

寿司ネタ 一覧 《ウニ》

※ウニの旬は種類によって異なり、一年中おいしく食べられます。

ばふんウニは春が旬。
えぞばふんウニ、紫ウニ、しらひげウニは夏が旬。

寿司ネタ 一覧 《甘エビ》

甘エビは、春から夏にかけて産卵期を迎えます。


甘エビが美味しく食べれる旬の時期は、雌雄関係なく、寒い冬の時期となっています。

寿司ネタ 一覧 《海老》

エビは種類が多いのですが、そのほとんどは寒い時期のものが喜ばれます。

寿司ネタ 一覧 「か」行

寿司ネタ 一覧 《カジキマグロ》

「かじきまぐろ」「めかじき」「真かじき」などの種類がありますが、総称として「かじき」と呼ばれることが多いです。

魚の臭いが少なく、低カロリーで高タンパクなので育ちざかりの子供にはたくさん食べて欲しいですね。

寿司ネタ 一覧 《数の子》

旬は春で、2月のニシンは、はしりニシンといわれます。
そのニシンの子が数の子ですね。

寿司ネタ 一覧 《カツオ》

旬は初夏から初秋。初ガツオは5月上旬房総沖にきます。

近海ものと南洋ものが出回り、出回りが遅れる南洋ものは味が落ちます。

寿司ネタ 一覧 《カニ》

山陰地方では松葉ガニ、福井では越前ガニと産地によって呼び名が変わります。

寿司ネタ 一覧 《カレイ》

※カレイの旬は種類によって異なり、一年中おいしく食べられます。

マコガレイ、イシガレイは初夏。
マガレイは秋から冬、ヤナギムシカレイは春。

寿司ネタ 一覧 《カンパチ》

初夏から秋にかけてがおいしい時期。

夏の高級魚の一つです。
幼魚は魚体が黄色いことからヒヨッヒ(シオッコ)と呼ばれます。
肉が締まっていてコクがあり、脂ののりもよく、舌触りもいいですね。

寿司ネタ 一覧 《キンメダイ》

地方では金目鯛を「キンキ」とも呼ばれる場合がありますが、
金目鯛とキンキという魚は本来別物の魚となっています。


金目鯛もキンキも、どちらも高級魚の部類に入ります。

寿司ネタ 一覧 《コハダ》

旬はしんこが夏から初秋、こはだが晩秋から冬、このしろは冬。

4~5センチは「しんこ」、10センチ前後は「こはだ」、15センチ以上は「このしろ」と名前が変わります。味も成長と共に変わるんですよ。しんこはサッパリした味、こはだはやや脂がのり、このしろになるとやや大味になります。

寿司ネタ 一覧 「さ」行

寿司ネタ 一覧 《サーモン》

鮭が一番美味しく食べれる旬は、
9月~11月の「秋鮭」とされています。

旬ではない5月に食べられるのが
「時知らず」と呼ばれる鮭です。

寿司ネタ 一覧 《サバ》

旬は秋。

秋サバはコサバのことです。コサバは年中味は大して変わりません。
ですから、この時期はマサバをぜひ味わってください。
春サバと同様に脂がのってとてもおいしいですよ。

寿司ネタ 一覧 《サンマ》

漢字で「秋刀魚」と書くさんまは、秋の味覚の一つです。
8月~9月になるとだんだん脂がのってきて、値段が安くなってきます。

寿司ネタ 一覧 「た」行

玉子のお寿司

寿司ネタ 一覧 《たい》

旬の分かりにくい魚ですね。冬から春にかけてが旬。
春の産卵期が食べ頃です。

サクラダイは美称で本名はマダイといいます。

寿司ネタ 一覧 《つぶ貝》

旬はだいたい4~7月です。

トロのお寿司

脂質の含量が高い腹部の身

寿司ネタ 一覧 「は」行

寿司ネタ 一覧 《ハマチ》

ハマチの旬は1年中!でも寒ブリの時期に食べたいですね♪
関東では「もじゃこ」→「いなだ」→「わかさ」→「ぶり」。
関西では「つばす」→「はまち」→「めじろ」→「ぶり」

寿司ネタ 一覧 《ぶり》


寒ブリと呼ばれる12~2月の間で、冬の寒い時期です。ブリは出世魚であり祝儀魚!

ぶりのお寿司

関東は「ワカシ・ワカナゴ → イナダ → ワラサ → ブリ」
関西は「ワカナ・ツバス → ハマチ → メジロ(イナダ) → ブリ」

寿司ネタ 一覧 《ホタテ》

貝柱は一年中おいしく食べられます。
殻つきの活きのものは一般に10月~12月が旬です。

★寿司ネタ 一覧 「まぐろ」

寿司ネタ 一覧 《マグロ》

黒マグロの旬は脂ののる冬。

マグロには、ヒスチジンやアンセリンなどがたっぷり含まれています。

中トロ

マグロの特定の部位で、大トロより脂の乗りがやや劣るものを「中トロ」

「憧れの寿司ネタ №2」

大トロ

マグロの特定の部位で特に、よく脂の乗った部分

「憧れの寿司ネタ №1」

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ