紅茶ブランド特集!味よし香よしの絶品の紅茶ブランドをご紹介します
2016/02/10
のぽさん
2016/04/13 更新
代表的な南国フルーツのマンゴー。マンゴーは子供にも人気のフルーツです。しかし、そんなマンゴーにアレルギーがあるのをご存じですか?油断したら危険な症状が出る事もあるそうです。今回はマンゴーのアレルギーの原因と症状についてまとめてみました!
代表的な南国フルーツの1つであるマンゴー。
以前は、メキシコやタイ、フィリピンなどからの輸入品が多かったのですが、2000年頃からは日本での生産量も増えました。
完熟したマンゴーはなめらかな口当たりで、特有の香りと濃厚な甘さが美味しいですね。生食はもちろん、ドライマンゴーやマンゴーを使ったプリンやケーキ、アイスクリームなどの加工品も人気です。
マンゴーは、βカロテンの量が多い果物です。βカロテンは、細胞の老化を抑える抗酸化作用があるので美肌効果や、癌予防に効果が期待できます。
また、貧血予防によい葉酸や、腸の働きを整える食物繊維も多いのが特徴です。
ナトリウムの排出を促すカリウムも多く含まれているので、高血圧や動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞などの予防にも効果があります。
甘くて美味しくて栄養たっぷりの南国フルーツのマンゴーですが、そんなマンゴーのアレルギーがあるのをご存じですか?
マンゴーは「ウルシ科」の果物です。ウルシに弱い方は、直接触れると肌がかぶれるという症状が起こります。
また、マンゴーを食べると口の中がイガイガしたり、喉にかゆみを感じたりすることはないでしょうか?このような症状が出る場合は、マンゴーアレルギーかもしれません。
実はこのアレルギー症状は、マンゴーだけではなく他の果物でも発症する可能性があります。
そして、この果物のアレルギーと花粉症には関連があることをご存知ですか?
マンゴーのアレルギーは口腔アレルギー症候群の症状です。口腔アレルギー症候群は、果物アレルギーや食物アレルギーとも言われます。花粉症の方がなりやすいと言われています。
その症状は、食べた時に口の中がピリピリと痛かったり、唇が痒くなったり喉の奥がイガイガしたりします。他にも皮膚や粘膜に蕁麻疹が見られたり、目や鼻のかゆみ、下痢や嘔吐、気管支喘息を起こしたりします。
マンゴーの他にもアレルギーの原因となるので注意が必要な果物があります。
・(ウリ科)メロン、スイカ
・(バラ科)桃、リンゴ
・(マタタビ科)キウイ
・(パイナップル科)パイナップル
アレルギー体質だと思う方は食べる時に注意しましょう。
花粉症の患者さんで、マンゴーなどの特定の果実によって口腔内のアレルギー症状が起こることが知られるようになり、口腔アレルギー症候群と呼ばれています。
どうして口腔アレルギー症候群と花粉症が関係あるのでしょうか?
それは、花粉症の原因となる種類の花粉と、果物の持つタンパク質が似ている場合、アレルギー症状が出てしまうのだそうです。
口腔アレルギー症候群が更に悪化するとアナフィラキシーショック症状を引き起こします。
アナフィラキシーショック症状とはどんな症状なのでしょうか?
アナフィラキシーショック症状をご存じですか?
近年、アレルギーの方が増えていて、このアナフィラキシーショック症状についてメディアで取り上げられる事も多くなりました。
アナフィラキシーショック症状は、じんましん、かゆみなどの皮膚症状、息苦しさなどの呼吸器症状と、目のかゆみやむくみ、くちびるの腫れなどの粘膜症状が多いです。
また、腹痛や嘔吐などの症状、血圧低下などもみられます。これらの症状が全身に急速にあらわれるのが、アナフィラキシーショック症状の特徴です。油断すると命を落とすことにもなり、大変危険な状態です。
大好きなマンゴーを我慢せずに美味しく食べたいですよね。
では、口腔アレルギー症候群への対処法はあるのでしょうか?
◆対処法
・食べるのを控える
・病院できちんと検査してもらう
・抗アレルギーの薬を飲む
残念ながらこのような3点が主な対処法です。
どうしても食べたい!または心配な方は病院で検査する方法もありますので検討してみて下さいね。また、マンゴーは冷凍マンゴーやドライマンゴーでもアレルギー症状が出ますので、食べる際は気を付けましょうね。
今回はマンゴーアレルギーについてまとめてみました。いかがでしたか?
代表的な南国フルーツのマンゴー。美味しく食べたいですよね。
しかし、花粉症などアレルギー体質の方は、食べるのに注意が必要です。油断したらアナフィラキシーショック症状など危険な状態に陥る事もありますので、アレルギーが心配な方は1度検査するなど対処が必要です。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局