記事ID6762のサムネイル画像

いつでも今晩に1品追加!いつでもおいしく餃子を食べる保存法

休日の晩御飯にも人気のメニュー、餃子。しかしたくさん作ったものの余ってしまうことも・・・そこで今回は作りすぎた餃子をうまく保存し、いつでもおいしく食べる保存法を紹介いたします!スープに入れてボリューム満点スープにするなど活用法は無限大!

休日の晩御飯にぴったりな餃子

休日の晩御飯に家族で餃子を囲む家庭は多いのではないでしょうか。時間のあるときに作っておいて保存しておき、あとはホットプレートで焼きながらアツアツをいただく餃子は絶品です。今日はそんなお子様にも人気の餃子のアレンジ方法と保存方法をご紹介します!

餃子は餡でアレンジ自由に!

 同じ量を食べるなら低カロリーな餃子を食べた方がおいしく、健康的で一石二鳥ですよね。実は餃子は餡の中身をいろんなものでかさましすることでヘルシー餃子にすることができるんです!

絶品餃子にするためにプラス1品

餃子の餡は豚挽き肉、ニラ、キャベツ、ニンニク、調味料で作られることが一般的です。しかしこの餡の具材をアレンジすることで絶品餃子ができるんです!
例えば、一般的な餡に中華調味料のウエイパーやオイスターソースを入れることでうまみをたしたり、干しシイタケを水で戻したものを入れるとシイタケからダシが出て深みのある餃子になります。

おいしいヘルシー餃子にするには

餃子といえばボリュームがあるのに実は野菜をどっさり食べることができる健康的なメニュー。ここでは野菜をたくさん食べるレシピとともにヘルシーにかさましするレシピをご紹介します。

餃子餡でかさまし?!バレない、おいしい、一石二鳥!

 1番簡単な方法は肉を減らして野菜を増やすこと。一般的なキャベツや白菜だけでなく、経済的なもやしもどっさり1袋入れてしまってもかさましなんてばれません!筆者はいつも豚挽き肉よりももやしの量の方が多い分量で作っていますが、ジューシーでしゃきしゃきした食感でかさましもばれず、おいしくいただいています。ポイントはニラもたくさんいれること!ニラの風味が無味に近いもやしをカバーし、さらに餃子っぽさが増しますよ。
 
 また、野菜ばかりでなく肉にも一工夫。豚挽き肉に鶏ひき肉を1:1で混ぜることでカロリーを抑えることも可能です!餡にはごま油を少し入れることも忘れずに。豚挽き肉100%よりもあっさり食べられます。さらに肉の一部を生おからに替えるのもジューシーてヘルシーな餃子ができるのでおすすめです。

餃子の正しい保存方法は??

 おいしい餃子ですが時には作りすぎたり、余ってしまうこともありますよね。「残ったから明日も餃子か・・・」そんなことはありません!餃子は長期保存することができ、使うときもとっても簡単です。

 また、休日の時間のあるときに作っておいて保存し、晩ご飯のときに保存しておいた餃子を出すだけにしておけば、お腹をすかせた家族を待たすこともありません!

 そんな餃子の便利で風味を損ないにくい保存方法をご紹介します。

ポイントは焼く前、冷凍保存!

餃子の保存のコツは、調理する前に保存することです!その手順をご説明します。

①すべての餃子を包む
②包み終わった餃子を、打ち粉をしいた金属製バット等に並べる
 (このとき、餃子同士がくっつかないよう注意!)
③冷凍庫へ
④餃子が完全に固まったらバットから外し、フリーザーバックで密閉して冷凍保存

 たったこれだけで冷凍保存餃子のできあがり!1つずつバラバラに使えるので、1品増やしたいときに焼いたり、スープに入れたりとこの保存方法で保存しておけば活用しやすくなりますよ。

冷凍保存した餃子を活用しよう!

では、冷凍保存した餃子を活用してみましょう。ポイントは、【解凍せずにそのまま調理する】です!

いつものスープが冷凍保存餃子でボリューム満点おかずスープに

【冷凍保存餃子で時短スープ】
①中華だしでいつも通りスープを作る(具材はなんでもOK!)
②沸騰したら、冷凍保存餃子を冷凍したまま入れる
③餃子が浮いてきてしばらく経てばできあがり

冷凍保存餃子をポンと入れるだけでダシも加わるだけでなくボリュームも満点になるのでおかずスープに大変身します!仕上げにごま油を2~3滴たらすと風味もアップしますよ!

休日前限定!?ニンニクたっぷりスタミナ餃子

 餃子を作るとき、次の日仕事・・・という場合にそなえて餡のニンニクを少なめにする方もいらっしゃると思います。しかしやっぱりパンチのある餃子が食べたい!そんな休日前にピッタリなニンニク香る餃子のアレンジレシピです。

【冷凍保存餃子でニンニク香る!スタミナ餃子】
①フライパンにごま油を熱し、ニンニクのみじん切りを加え香りを出す
②冷凍保存餃子を並べ、焼く
③①で熱したみじん切りニンニクを餃子のタレに加えて完成!

餃子にもニンニクの香りをつけ、さらにつけダレにもニンニクを加えたまさにニンニク尽くしの1品です。お仕事終わりに餃子を包む元気なんて残ってない、そんなときに簡単にボリューム満点のおかずをいただくことができます!

正しく保存して簡単おいしい餃子を食卓に!

 いかがでしたか?冷蔵保存では皮がべチャっとしてしまいなかなか保存しにくかった餃子ですが、冷凍保存餃子にすることでいつでもおいしくいただくことができるんです!作るときにわざと多めに作っておいて保存しておくのも便利ですね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ