記事ID20197のサムネイル画像

もしかしたら私、蕎麦アレルギーかも?早期発見で自分を守ろう!

蕎麦は私たちにとって、とても古い時代から親しみのある食べ物です。日本蕎麦と言うくらいですから、私たちとは切っても切れない日本料理です。しかし、そんな蕎麦には強いアレルギーを引き起こす恐れがある事をご存じですか?今回は蕎麦のちょっと怖いアレルギーのお話です。

蕎麦のアレルギーとは

蕎麦は昔から食され、日本人には非常に好まれている食べ物です。また、蕎麦には多くのミネラルやたんぱく質、ビタミンが含まれているため健康にいい食品という位置づけでもあります。

蕎麦はヘルシーなため、ダイエット中の人たちにも好んで食べられています。特にダイエットや美容に敏感な女性たちには多くの支持を得た食品ですね。ご年配の男性の中には趣味で蕎麦打ちをする方もみられるほどです。

しかし、そんな身近な蕎麦ですが、実は深刻なアレルギーがある事をご存じでしょうか?今回はそんな蕎麦のアレルギーの症状や原因を調べてみました。

蕎麦アレルギーの原因

体に嬉しい栄養成分を豊富に含んでいる蕎麦。その中の一体どんな成分がアレルギー症状を引き起こすのでしょうか?

そばアレルギーの症状を起こすアレルゲンの成分が何か、いまだに解明されていません。そばアレルギーの場合、そばのゆで汁や揮発した蒸気に対してもアレルギー症状が出ることが多いので、熱によって変性しにくい成分ではないかとされています。

出典:http://www.1shibafu.net

蕎麦アレルギーの原因は、一説には蕎麦に含まれているたんぱく質だという話もありますが、定かではありません。原因が分からないのは一番恐ろしいですね。

そば殻枕によってぜんそくなどの症状を起こすことも多く、そば殻にも共通する成分がアレルゲンと考えられています。しかしながら、そばアレルギーに対しての有効な治療法はないとされ、そばアレルギーの人はいろいろな食品に含有しているそばに注意しながら食生活を送るということが治療法になっています。

出典:http://www.1shibafu.net

蕎麦アレルギーの重大性

2002年から始まったアレルギー物質表示。原材料にこの食品が入っている場合は必ず表示をしなければならない食品は特定原材料と言い、小麦、卵、乳、そば、落花生です。

出典:http://www.1shibafu.net

そばは表示義務があるものの中に入っていますが、その理由はアレルギーを起こすと症状がひどいからです。ちなみに同じ理由なのは落花生。卵、小麦、乳はアレルギーの症例数が多いからです。

出典:http://www.1shibafu.net

蕎麦のアレルギーは、表示義務がある食品の中でも重篤な症状を起こしやすいからなのですね。特に、蕎麦と落花生は知らなかったでは済まされないアレルギーです。

蕎麦アレルギーの症状

蕎麦アレルギーの症状①

喉のかゆみ

蕎麦アレルギーの症状は、そばを食べてから15分から数時間後に発症することが多いです。喉のかゆみやイガイガ感を感じたら蕎麦アレルギーを疑いましょう。

蕎麦アレルギーの症状②

口のかゆみ

蕎麦アレルギーの症状です。口のまわりにかゆみを感じる場合や、腫れ、赤くただれることもあります。

蕎麦アレルギーの症状③

咳が止まらなくなるのも蕎麦アレルギーの症状として報告があります。喘息の発作や、嘔吐、下痢というアレルギー症状もあります。

蕎麦アレルギーの症状④

アナフィラキシーショック

蕎麦アレルギーはアナフィラキシーショック症状を起こす確率が非常に高いアレルギーです。何の対処もしなければ死に至る可能性もあるので注意が必要なアレルギーです。

蕎麦アレルギーの対策と治療法

そばアレルギーに対する有効な治療法がないという現状を踏まえ、自分のできることが治療法になります。食べた食物に対して、かゆみやじんましんなどの症状が出た場合は、その食物を覚えておくこと、どのような食物に対してアレルギー症状を起こすのかを知っておくことが、そばアレルギーの治療法になります。

出典:http://www.1shibafu.net

蕎麦アレルギーの対策としては、アレルギー症状が重篤になりやすいので、絶対に蕎麦を食べないように注意する事です。また、ゆで汁や蒸気にも反応してしまうのが蕎麦アレルギーなので、そのあたりも気をつけましょう。病院でアレルギー検査を受けて置く事も重要ですね。

怖い蕎麦アレルギー

蕎麦アレルギーについて、少し怖い情報をお届けしましたがいかがだったでしょうか。食物アレルギーの中には、そのアレルギーの食べ物に少しずつ慣れていく治療方法もありますが、蕎麦アレルギーに関しては返って状態を悪化させてしまうので当てはまりません。とにかく蕎麦アレルギーの人は、蕎麦を避けて生活してください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ