記事ID19868のサムネイル画像

知ってる?ホントは怖い大豆のアレルギーのお話・その症状や緩和方法

私たちの生活に古くからとても馴染みのある大豆。大豆は納豆や醤油をはじめ、様々な食品に姿を変えて食卓を彩ってくれる大切な食品です。しかしそんな身近な大豆に、実はアレルギーがあったって、知っていますか?今回は大豆にまつわるアレルギーのお話をご紹介します。

大豆のアレルギーって?

大豆は私たちの食卓とは切っても切れないほど、深くつながっている食品です。納豆や豆腐をはじめ、調味料の醤油や味噌に至るまで、大豆が主原料ですよね。また、お酒のお供の枝豆も大豆です。

しかし、そんな身近な大豆ですが、実は深刻なアレルギーがある事をご存じでしょうか?今回はそんな大豆のアレルギーの症状や原因、緩和方法を調べてみました。

どうして大豆でアレルギー症状がでるの?

体に嬉しい栄養成分を豊富に含んでいる大豆。その中の一体どんな成分がアレルギー症状を引き起こすのでしょうか?

大豆アレルギーは、大豆に含まれる貯蔵タンパク質の中のアレルゲンタンパク質が原因で起こります。

出典:http://kinkiagri.or.jp

大豆の中に16種類のアレルギー原因物質(アレルゲン)が見つかっていて、タンパク質が多くの大豆アレルギーに関与しています。大豆の発酵食品である「みそ」「しょうゆ」「納豆」などからは、このアレルゲンとなるタンパク質はあまり見受けられず、発酵の過程で酵母がタンパク質を分解しているようです。(熟成の程度によります。)なので、程度の軽い方は、少しずつ試されてもいいかもしれません。

出典:http://www.tontonshop.com

健康な人にとっての大豆の栄養成分は体に嬉しい働きをしてくれますが、大豆にアレルギーを持った人にとっては、その栄養成分が毒になるという事です。

どんな症状が出たら大豆アレルギー?

大豆アレルギーは、そのアレルギー症状が現れるまでの時間で『即時型反応』と『非即時型反応』の二つに分類されます。では実際にどんな症状が出ると大豆アレルギーを疑う事になるのでしょうか?

即時型反応はアレルギー物質を含む食品を摂取して数分から2時間以内に、非即時型反応は数時間から48時間くらいの間にかゆみや唇の腫れ、皮膚の発疹やじんましん、吐き気や嘔吐、鼻水や咳が出るのが特徴です。また、意識障害や血圧低下によってアナフィラキシーショックなどを引き起こす事もあります。

大豆の引き起こすアレルギーは怖い症状ばかりです。大豆が主原料の食品は私たちにとってはなくてはならない物が多いので、大豆アレルギーになったら不幸です。しかし、幸いなことに大豆アレルギーは症状が重症化することはあまり多くなく、アナフィラキシーショックを引き起こすようなアレルギー発作は稀だそうです。

大豆アレルギーだと大豆食品は食べちゃダメ?

日本人の発症も多く三大アレルゲンと呼ばれる事もある大豆ですが、その多くは成長するにつれなおるものが多く、アナフィラキシーショックも少ないので薬物治療を行いながら、アレルギーの原因となるものを食事から避ける方向で治療が行われます。

出典:http://natto-diet-kouka.com

大豆のアレルギーは成長とともに治ることもあるのですね!3歳までに80%が治るという情報もあるようです。しかし、やはりアレルギーの症状は怖いので、アレルギー物質を含む食品は最低量の摂取に抑えることが大切ですね。

比較的大豆アレルギーの症状が出にくい食品は、もやし、納豆、味噌、醤油などです。納豆や味噌、醤油は発酵の過程でアレルギー物質が減少しているのだそうです。

それとは逆に大豆のアレルギー症状が最も出やすいのは、大豆、おから、枝豆です。これらの食品は注意が必要です。

大豆アレルギー症状が出やすいわけでも出にくいわけでもない、イマイチどちらにも分類されない食品が、きなこ、チョコレート、スナック菓子、揚げ物、マーガリン、豆腐、豆乳です。これらの食品はあえて進んで摂取する必要はないですが、食べる時には注意が必要です。

うまく付き合っていきたい!大豆アレルギー

大豆のアレルギーについて調べてみましたが、お分かりいただけましたでしょうか?大豆のアレルギーは重症化すると、アナフィラキシーショックを起こす事もある怖い症状だという事が分かりました。しかし、それはむしろ稀なケースで、成長と共に改善されていくこともあります。

大豆は栄養が豊富で、体にとって嬉しい効果も期待が出来ます。大豆にアレルギーを持っている方も、むやみやたらと避けるのではなくて、主治医と相談をしながら摂取していくといいと思います。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ