記事ID12886のサムネイル画像

れんこんは冷凍保存可能な食材です!れんこんの冷凍保存の仕方は?

れんこんと言えば、冷凍できない食材だと思いがちですよね。でも実はれんこんも冷凍保存可能な食材なのです。「冷凍したられんこんの食感が悪くなる」と思われがちなため、冷凍する人も少ないのかもしれませんが、れんこんの味や食感を残す冷凍保存の仕方もありますよ!

れんこんって冷凍できるの?

れんこんって冷凍できるの?れんこんを冷凍したことない~!と言う人が多いかもしれませんね。でも、実はれんこんも冷凍保存可能な食材なのです。今までれんこんは冷凍できない。と思っていた人は、お買い物に行った時にも、1回で使い切れそうな分量のれんこんを購入しているのだと思います。でも、れんこんは冷凍保存ができるので、今後はわざわざ小さいれんこんを選んで買わなくても、安売りの時にはれんこんもまとめ買いしちゃってくださいね!

れんこんは、バラエティに富んだ様々な使い方が出来るので、価格が安いときにまとめて購入して冷凍しておけば、それだけで家計に優しいですよね。もちろん忙しいお母さんにも嬉しい時間短縮にもなりますよ。でも、れんこんが冷凍可能だからといって、むやみにれんこんを冷凍庫に入れれば良いわけでもありません。むやみにれんこんを冷凍すると、ほとんどが無駄になってしまうだけなのです。では、れんこんを冷凍保存するときには、どのようにすれば良いのでしょうか?

冷凍しても美味しさが長持ちするれんこんの保存方法!

冷凍保存すると味が落ちる!と言うイメージから、冷凍保存はあんまりしない。と言う人ももちろん多いのではないでしょうか?でも、今どきの忙しい主婦の皆さんには、冷凍保存された食材は救世主!とも言える食材でもあります。特に共働きのご家庭には、冷凍保存はまさにうってつけの保存方法かもしれません。しっかり下処理さえしておけば、冷凍保存した食材でも、美味しさを保てるのです。もちろん冷凍したれんこんも同じです。

冷凍前にほんの少し手を加えれば、れんこんの変色を避けられますし、なおかつ、れんこんの食感も残すことが可能なのです。では、その下処理とはどのような事なのでしょう?

まず、冷凍するれんこんの下処理に使うものは、お酢、ざる、レンジ、耐熱容器、この4つのみとなります。まずはカットしたれんこんを冷たいお水でひたし、そこにお酢を少し入れます。5分ほどそのまま放置してください。5分ほど経過したらざるで酢水を切ります。その後、れんこんを耐熱皿に並べて5分ほど加熱してください。5分ほど加熱したられんこんを冷まし、冷凍保存できる容器に入れてから冷凍保存するのです。このひと手間かかる下処理が、れんこんの食感を守り、さらには変色しない、白く綺麗なれんこんの状態を保ってくれるのです。

冷凍保存したれんこんを解凍するときは?

冷凍保存したれんこんを解凍する時は自然解凍がベストです。もちろん湯煎でも解凍することはできますが、美味しいれんこんを食べるためには、自然に解凍したれんこんを料理に使うことが、冷凍したれんこんを一番美味しく食べるコツかもしれません。れんこんを冷凍する時は、ぜひ自然解凍したれんこんを調理してくださいね!

ちなみにれんこんの皮はむくの?皮にも栄養はある?

ちなみに、最近では野菜の皮にも栄養素が含まれている!なんて話もあるぐらいなので、れんこんの皮をむく時にも、「れんこんの皮にも栄養はあるのかな~?」とか考えたことはありませんか?実は日本で食べる日本料理の基本には、見た目はとても重要なんですね。そのためか、皮をむいていないれんこんを調理した場合、れんこんの綺麗な白色が失われ、茶色になってしまうとも言われています。茶色のれんこんは、見た目が美しくないと言う事から、実はれんこんの皮をむくことが定着したのでは?と言われています。なので、見た目の問題だけでれんこんの皮をむいているのであれば、見た目を気にしなければ皮をむかなくても調理できて食べられる食材でもあるんですね。

栄養が無いのであれば、皮をむいて食べた方が見た目も綺麗に仕上がりますよね。では、れんこんの皮には栄養はあるのでしょうか?実はれんこんの皮には、アンチエイジングにも効果があるポリフェノールを含んでいるのです。最近の美容法として、体の中から綺麗に健康に若返り!という傾向が、あると思いますが、れんこんの皮はまさに綺麗に健康に若返りが叶えられてしまう食材だったのですね!ならばこの皮を捨ててしまうのはちょっともったいない気もしますよね。ただ、農薬等の心配もありますので、皮も一緒に食べる際には、有機野菜がオススメですよ。

まとめ

いかがでしたか?れんこんは冷凍保存できる食材でしたね。ただ、冷凍前に少し手を加えなければ、変色したり食感の悪いれんこんになってしまうようです。美味しいれんこんを食べるためにも、冷凍前にはしっかりと下処理をしたいものです。冷凍保存をしておけば、忙しい日にも簡単に調理することができます。使い勝手の良いように、れんこんのカット方法も考えて冷凍しておくと、さらに便利ですね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ